倒木

公園の管理道に倒木があると

マウンテンバイカーが事務所に知らせてきた

軽トラで走ると道をふさいでいた

大きな倒木

今日はボランティアが奥で草刈りをするため

前を軽トラで走っていた

倒木で止まり

とりあえず車が通れるように切り開く

軽トラを通したあとは

ゆっくり残りの木を切る

葉が茂っていても

根が腐っていて

倒れたのでしょう

YouTube

ひがなYouTubeを見てる

中国ものは飽きてきた

そんなに目くじら立てなくても

自然物のやつが面白くて

この動画にサイドカーが出てくるが

二輪より安定していて

使い勝手が良いのだろう

車は部品点数が多くて

サイドカーの方が手入れしやすいのかも

 

健康診断

今日は職場の健康診断

奈良公園の春日野フォーラムという場所が会場

大きな建屋

別館でするという案内

相変わらず奈良公園は観光客が多い

みんな楽しそうに鹿を撮影している

ホンダレブル

シルクロードと同じくこれも

ヤフオクで買った

シルクはバッテリー交換で動いたが

レブルは少し手間取る

まずバッテリーを充電して

12ボルト近くまでなりバイクに戻す

セルは沢山回すだろうから

車から電気を引く

半年ぶり?

エンジンを回す

何度もセルが回るが

かからない

電源は車があるから

そのうちかかるだろうと回すが

かからない

ガソリンか

キャブレターのドレンを回して

オーバーフローさせる

中で固着していたのだろう

セルを回すとあっけなく

エンジンかかる

しばらく暖機運転

少し走るかとチェンジをいれるとエンスト

クラッッチが固着している様子

何度かガツンと入れると

ローに入る

クラッチ版が錆びてひっつく

のをショックで剥がすのだ

近所を一回り

 

 

ホンダシルクロード

涼しくなってきたので

バイクのエンジンをかけて調子をみる

シルクロード250cc

バッテリーがダメで

Amazonで購入

8350円

エンジンのかかりよし

柳生まで走る

稲の刈り入れまっさかり

止水エース

戸塚口調で

 

止水エースって知らんやろ

林道歩いたことないんか

登山してたら通ることもあるやろ

一度は見ているはずや

なんも考えんと、ただぼーと

歩いとったら気づかんわな

見てもなにか分からんわな

何するもんやろと考えなあかん

天から雨が降るやろ

それが地面を流れるわな

雨が流れたら道に筋ができて

それが段々深くなって

道が荒れてくるわな

そうならんように降った雨を早く谷に流すように

水きりを道に埋めるんや

これを所々に埋めるから

道がもつんや

あんたら登山者にはそんなことは関係ないやろけど

わしら林業してるものは、ここから材木を出さんといかんから

道を大切にするんや

それを歩かしてもろてる登山者は

感謝せなあかんよ

公園内の道をマウンテンバイクも通る

この公園はそれを許可してるから

マウンテンバイカーには楽しい場所や

今日、この止水エースを埋めてたら

横をスピードも落とさんと通り過ぎた人がおるわな

わしらびっくりした

見たら親父や

定年して金と暇のある親父が高いマウンテンバイクを買って

時々通るやろ

あの年になって楽しいんやろけど

道の整備をしている人の横を通るときは

ゆっくりお辞儀でもして通らんとあかん

なんやあれは

得意げに道を下っていったやろ

なさけないやつや